道産食材の価値を高め
流通を底上げしたい。

こんな人と一緒に働きたい!

戦える人:

従前の枠組み、自分自身、逆境など厳しいものに立ち向かえる強さのある方

前向きな人:

ポジティブに物事を捉え、どうすれば解決できるか主体的に考えられる方

楽しい事が好きな人:

チャレンジやワクワクを共感でき、成長や変化に対して喜びをもって邁進できる方

仕事で困ったこと、
乗り越えたこと

入社当初はむしろ困ることばかりでした。スタッフも不足し、仕組みも無い中で、チャレンジの機会には多く恵まれている。とてもありがたい環境でしたが、前に進もうとすると仕事が増えて現場疲弊も増える。当時は時間で解決した場面も多々ありましたが、それ以上にやりがいに溢れていました。

常に前を向き、目線を高め、決して諦めない。どんなに忙しくても、この社風があったので日々を乗り越えられたと思います。

北海道は誰もが知る食材の宝庫。しかし、その魅力が全てお客様に伝わっていません。産地の高齢化に伴う漁業の成り手不足は、北海道だけの問題ではなく、日本全国の問題。儲からないから、若い人が漁業をやりたがらない。その本質を改善するには、商品に付加価値をつけて販売し、適切な対価をいただくこと。単なる素材を売っていては儲かりません。だからこそ、我々が販路を広げていくことを通じて産地を買支え、活性化していくのが使命です。

北海道の食といえばレブニーズ。いつかは世界中からそのようなご評価をいただけるようチャレンジを続けたい考えです。