事業紹介
2
営業部 直営事業課(直営)
直営事業課はレブニーズの創業事業で、非常に重要な部署。
4つの拠点で活動をしております。

礼文島本店

日本最北限の離島にある島の人発祥の地。

 礼文島の最北に位置するスコトン岬。創業者の先祖が商売を始めたのは明治初期の頃と言われています。その後礼文島は国立公園に認定され、年間500台以上の観光バスが訪れる観光地となりました。そのスコトン岬で創業者がお土産を販売していたのは今から15年以上前のこと。当時はまだ小さなお店で、礼文島で採れる生ウニや昆布を中心に販売していました。

 生ウニは剥き身である原料を仕入れ、自分たちで加工。もちろん加工の方法はわからず、製造業の免許もありません。お客様に島の味覚を味わってほしい。純粋な想いは行動に変わります。塩水ウニを作っているメーカーさんがいれば訪問し、保健所から施設の改修指示を受ければ、どうにかしてそれを具現化。1つずつ販売の実現に向けて進んでいました。
 その後、礼文島本店の改築に着手。販売スペースの拡張とともに、店内に飲食スペースを設けるお店に。それに伴い、店舗の材質や照明、店内レイアウトを立案し、設計会社や工事関係者との打ち合わせ。お客様が利用する机や椅子、食器等の備品なども1から考え、設計していきました。

 礼文島にお越しになったお客様にとって、一生の思い出になるような素敵な空間をしつらえ、楽しんでいただきたい。お買い物や海鮮丼をお召し上がりいただくことで、お客様に喜んでいただけるよう、これからも礼文島の魅力を伝えていきます。

新千歳空港店

北海道の空の玄関口でお客様をお迎え。

 どうやったら他店舗のような繁盛店になるのか。新千歳空港店がオープン当時は、まさに悪戦苦闘でした。最高の立地であるものの、オープン日が決まってからはどのような品揃えで売場を構成するか。従業員の採用、金銭管理、店内装飾など、準備すべきことは限りなくあり、それを1つ1つクリアしていきました。
 オープンをしてからも、近くの有名店舗にはお客様が集まるものの、開店したばかりのお店は認知度もなく、売上が低い状態が続きました。それでも、来てくださったお客様に誠心誠意を尽くして接客をしよう、また来ていただけるように北海道、礼文島の良さを知っていただこう。採用したスタッフ1人1人が、自分に何ができるかを考え、店長はどうやったらお店が良くなるのかを、真剣に考え、行動していきました。

 オープンから8年が経ち、今では多くのお客様に来店していただけるようになりました。品揃えは北海道各地のオリジナル商品が充実。接客レベルも向上したことで、何度もご来店いただけるお得意様が増えました。礼文島の商品は夏の島雲丹以外にも、獲れたてのホッケを礼文島の自社工場で加工したものを展開。島の人ならではの商品を増やしています。
 どうやったらもっと良い販売、接客ができるのかを、店長とスタッフが議論し、その障害を1つずつ改善すること。決められたことを単に行うのではなく、自ら考えてお店を良くしていく。これを積み重ねることで、お客様の信頼を獲得し、北海道のお土産なら「島の人」と言っていただけるように、店長は前を見据え、取り組んでいきます。

新千歳空港ゲートラウンジ店

飛び立つ前に、北海道の食の思い出をお届け。

 何をすれば飲食事業が成り立つのか。これまで物販で成長して来たレブニーズの新たな試みは、催事など単発でしか実施したことのない、飲食事業でした。
 食材の準備、メニュー開発、店内装飾や食器、そして衛生管理など、物販とは違った面白さと難しさが同居する飲食。しかし、礼文島の浜辺で食べた生ウニと同じ味わい、感動を多くのお客様に味わっていただきたい。創業の一つのきっかけとなったこの創業者の思いを、新千歳空港という最高の舞台で実現できる。そのチャンスを掴みかけたのがこのゲート店オープンの時期でした。
 食器を一つ選ぶにも時間をかけました。いや、かかってしまったのかもしれません。食器店に行き、店員さんからオススメを聞き、選定していくこともできました。しかし、店長が行ったことはそうではなく、カタログを取り寄せ、現物を確認し、店舗で実際に使う建材を用意し、お客様に提供するのと同じように並べて見て検討。礼文島の生ウニという、漁師さんが命をかけて水揚げした逸品にふさわしい食器を選ぶのは、そう簡単ではありませんでした。

 1つ1つの仕事を丁寧に、確実に。島の人が提供するのは単なる海鮮丼ではなく、産地の人が想い抱く考えや、そのストーリーを伝えること。せっかく北海道に来られたお客様であり、ゲート店があるのは、飛行機の搭乗口の目の前。北の大地を飛び立つ前の最後に、本当に美味しいものを召し上がっていただきたい。店長は、今日もそんな想いでウニ丼を作り続けています。

働いている社員のインタビューをチェック!

民宿スコトン岬

潮風を間近に感じる最北限の宿

 北海道、礼文島にある民宿スコトン岬は毎年3ヶ月だけオープンする、期間限定の宿。眼前に青い海とトド島が見える景色が広がります。アザラシは群れをなし、カモメが空を舞い、ゆっくりとした礼文島時間が流れる環境。何もしないことが最高の贅沢であると感じられる空間です。

 民宿を担当をするのは当社の社員。当然民宿の運営は未経験な状態から開始も、先輩社員に教わりながら料理や部屋の整備、おもてなしを受け継いでいます。わざわざ礼文島にお越しになったお客様に、ご満足をしていただきたい。そのために、料理はどうすべきか、お風呂の設備、ふとんの素材など、様々なところから情報をとり、進めていきます。

 創業当時から変わらずに守っていること。それは、わざわざ礼文島に来ていただいたお客様に、誠心誠意おもてなしをすること。そのために、日々改善を続けること。お部屋はわずか8部屋しかない小さな宿ですが、お客様に向き合う気持ちと礼文島を好きになっていただきたい気持ちは今も息づいています。

mission-to-you
入社をしたらこんな仕事をしていただきます。

他店舗、Webを見て売れている商品とその背景を考えてほしい。

今の旬が何かを知り、仕入先を見つけてほしい。

札幌市内の旨い寿司屋に行ってほしい。
素材、活かし方、器などを見てほしい。

interview/社員インタビュー
谷田 峻

営業部 直営事業課、谷田が語る、
仕事の面白さ

 私たち営業部の仕事は、お客様の期待を上回る価値を作り出して提供する事。また、レブニーズの目指すべきところとマッチするお客様がいるマーケットをリサーチし、新たな商圏を取る事。
 店舗におけるというのはひとつのビジネスの運営者です。

 仕入れ・売り上げ管理・販売促進…課題をあげれば切りがないですが、どれだけ考え抜いて、スタッフに協力してもらい、良いお店を作れるか?というのが私たちの仕事です。

 また、北海道で弊社直営店のような食品を強くブランディングし、売りだしている店舗は非常に珍しく、このカテゴリーにおけるリーディングカンパニーを目指しています。

こんな人と一緒に働きたい!

 人が成長する時は、何かを代償に捧げなければなりません。それは時間であったり、友人と遊ぶ時間であったり。人と同じ時間に起きて、人と同じ時間に寝ていたら、人と同じ成長しかできません。それはどう考えても当たり前のことです。レブニーズには「普通がいや」「他の人と一緒がいや」という考え方の人がいるからこそ、多少何かを犠牲にすることを厭わないし、成長してビジネスマンとして自立することを何よりも優先に考えております。

 20代で伸びない人は30代でも伸びません。だから、今、役職という責任を持ちながら仕事のできる環境というのは、自分にとってはプラスのものでしかありません。

仕事で困ったこと、乗り越えたこと

 まだどうしても個々の力に頼ってしまうことが多い点。
 チーム化・仕組み化を完成させて、マネジメント・管理レベルの向上をしたく考えております。

澤口 綾加

こんな人と一緒に働きたい!

 私の入社した動機と同じく、『北海道の美味しさを広めたい』という想いをもっている人の集団であることが一番うれしいです。
 北海道は素材としては一級品の物ばかりですが、素材に価値をつけて販売する事は得意ではないと感じています。その部分を私たちの接客で一人でも多くのお客様に北海道の食の本当の『価値』と『品質』をお伝えしたいと考えてます。私たちの接客を通じて北海道の魅力がたくさん伝えられ、一人でも多くのファン作りの為に一緒になって発信してくれる方と、一緒に働きたいと思っています。
 私たちの仕事は、皆さんが思っている以上にやりがいと充実感があるので、同じ想いのある仲間が集まる事を歓迎いたします。

ENTRY エントリー
レブニーズでは、北海道を本気で元気にしたいと考える方を、新卒・キャリアを問わず広く募集しています。レブニーズでは、北海道を本気で元気にしたいと考える方を、新卒・キャリアを問わず広く募集しています。
新卒採用 ENTRY リクナビ2022
中途採用 ENTRY 応募フォーム
お問い合わせ